|  |  |  |   |  |  |  |   | 2014/04/17 22:29:31 プライベート♪ |  |   | 基本 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            基本にかえるということは、 本当に大事なのだと、 最近つくづく思います。
  スポーツクラブで、あらためて呼吸法のお話を聞いてから、 また新たに意識するようになりました。
  私たち、以前から通っている人たちは、 もう知っていることなので、 おさらいのつもりで聞いていましたが、 再認識すると、 意外と忘れている事や、 やっているつもりが、できていなかったり、 知らない間に、自己流も入って、間違ったやり方をしていたりと、 おさらいをしてみて 驚きました。
  ヨガではないのだけれど、 正しい歩き方のポイントも お話してもらいました。 やはり、からだの各パーツに意識を向けながら 背筋を伸ばして歩くのが基本です。
  あごは軽く引き、 目線は約12メートル先を見て、 頭を揺らさないように、意識して歩きます。
  腕は、肩甲骨を使って 大きく振ります。 腕振りの左右のリズムが同じになることが大切です。
  片脚を上げた時に、 もう一方のからだを支えている方の脚は、 腰を少し外側に動かします。 股関節周辺を使うイメージです。
  体重が脚に乗った時は、 ひざを伸ばし、地面をしっかりけります。 足裏は後ろに向けるよう 意識しましょう。
  なかなかしっかり歩けませんが、意識はしようと思います。
  何も持たずにウオーキングするのが いちばん実行しやすいのですが、 荷物を持つときは、左右交互にバランスよく持ち替えるのが良いようです。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |