|  |  |  |   |  |  |  |   | 2014/04/27 17:04:19 プライベート♪ |  |   | エコ |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            スポーツクラブのレッスンの待ち時間には、 いろんな話題で盛り上がります。 年齢や、経歴など 様々な人が集まっているので、 いろんな意見があり、いつも感心したり、納得したり。 楽しい時間を過ごしています。
  先週の話題は 地球にやさしいとか、 環境にやさしいとか、エコとか、 普段よく耳にする言葉ですが、 何をやっているのかと言うことでした。
  私がすぐに思いつくのは、 お風呂の残り湯で洗濯をするとか、 ごみの分別をして、なるべくごみは少なくするとか、 近所買い物に行くときは、車に乗らないだとか、 節約が、お金の節約にも繋がるものが多いのかな という感じです。
  年配の方で、コンポストを家の庭に作っている方がいらっしゃいました。 生ごみをコンポストに捨てるので、 ごみが本当に少ないそうです。
  ご主人がコンポストに興味を持ち、始められたそうですが、 生ごみを、ミミズなどの虫が分解して、 栄養のある土ができるそうです。 ミミズにも種類がある様で、 畑の土を耕すミミズと、 コンポストの中の野菜くずなどを食べるミミズは 違う様です。 できた土は、花壇の土になり、活用されているそうです。
  機械で、自動的にかくはんするコンポストも見たことがありますが、 電気も使わず、本当に自然な状態のコンポストなんて、 本格的ですごいなと思いました。
          
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |