ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<4月>>
..12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
Category
IT(15)
グッズ(15)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(11)
ニュース(24)
ミステリー(10)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(25)
外国(28)
気象(6)
恐怖(2)
経済(9)
健康(4)
資源(4)
写真(5)
社会(49)
省力化(2)
乗り物(9)
情報(14)
食生活(6)
心理(5)
政治(22)
装飾(1)
動画(35)
動物(6)
日記(9)
日常生活(100)
文化(36)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(11)
→リスト表示する
Archive
2025年03月 (5)
2025年02月 (5)
2025年01月 (5)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年10月 (5)
2024年09月 (5)
2024年08月 (5)
2024年07月 (5)
2024年06月 (5)
2024年05月 (5)
2024年04月 (5)
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023年12月 (5)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
題名なし
tonton
2025年3月の動画関連...
tonton
欧米人などはどういう本を...
tonton
中国で使われているプログ...
tonton
映像やメディアの力...
tonton
アイデアグッズ類ってどう...
kazu
水泳の再開
kazu
わたしの名前は...
kazu
三月になりました。...
kazu
写真を縮小
kazu
あらためてまして。...
Messages
2025年3月の動画関連...
欧米人などはどういう本を...
中国で使われているプログ...
映像やメディアの力...
アイデアグッズ類ってどう...
2025年2月の動画関連...
経済の活性化や地域の活性...
ドイツがなぜ原爆を落とさ...
世界の自然災害の被害額の...
画期的という考え方--許...
2025年1月の動画間連...
生成AI
移民・帰化と同化...
暗視カメラの進撃...
日本人の子供が行方不明問...
2024年12月の動画関...
巨大アート
音楽の力とあり方...
近年の技術革新アイデアグ...
UFO関係ミステリー...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2014/11/21 17:14:38 プライベート♪
ニュース
エアバッグの問題について
アメリカのエアバッグの事故に関する公聴会が開かれたことが報じられている。エアバッグによる事故が過去日本においても250件以上起きており、過去アメリカでもこの件で5人ほど死亡しているとのニュースが伝えられている。

エアバッグによる事故は具体的には詳細には判らない。衝突もしないのに開いて目クラ状態に陥って事故になったのか、同じようにエアバッグが開いて金属片が飛び散ったのかどうかは判然としない部分がある。車の衝突で0点何秒の間に金属容器内部に爆発を起こしてエアバッグを膨らます機構らしいけど、火薬というとちょっと恐い感じを受ける。アメリカ人の女性が右目附近に飛んできた金属片によって骨が陥没し負傷を負い、視力も回復してないとされる。公聴会へ出席している姿が見られ、アメリカやマレーシアを含み、5件の事故のうち3件は認め2件は現在調査中とされている。

日本が自ら開発して売り上げを伸ばし、世界的シェアの2割を占めるまでに至ったものか、それとも元は外国の特許であったものかどうかは判らない。もし事故を起こしエアバッグが原因で人的被害を受けた場合には当然リコールの対象になることは想定できていたはず。こんな重要な機構を受け持ったのは良かったのかどうか。今後改善できるものなのか、そのリコールの対応が遅れたとするのは何か別の理由があったのか。

事故で死亡したというのはエアバッグが原因かどうかについては因果関係が判明するまで確かに調査しないとわからない部分がある。エアバッグが開いた数も膨大な数にのぼり、その中でエアバッグとは無関係に死亡したケースも多くあるのだろう。事故の多さは想像できる。

エアバッグは30年ぐらい使わずじまいに終わるのが望ましいともいえるけれど、途中で機能が劣化するという実験などは行われているのだろうか。火薬のような爆発物を内臓するという以外に方法は取れないものなのか、もし改善できるとしたらそのようなところもポイントになるのではないかと思われる。

年月が経てば消火器や防火ドア、その他の非常装置や器具にも有効性が求められると言えるかもしれない。こんな世界中の大手の車種に搭載されていたのは予想外であり、そんな会社が日本にあったとは想像もしていなかった。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。