|  |  |  |   |  |  |  |   | 2015/03/17 20:05:52 プライベート♪ |  |   | 東村山花いっぱいプロジェクト |  |   | 	2014年度第12回東村山花いっぱいプロジェクト活動報告(3/15) |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            3月15日(日)今年度最後の活動を行いました。 当日は新たなボランティアさん2名を含む17名のボランティアさんと メンバー家族14名の総勢31名の参加。
  今年度累計 ボランティアさん97名、メンバー家族202名の合計なんと299名! 関わっていただいた皆さんどうもありがとうございました。
  さて、今回は霜にやられ全滅となってしまった菜の花、メンバーのおうちで なんとか芽を出した苗を花壇に植え替える作業です。
      どうぞ枯れませんようにと祈る気持ちで植え替えました。
  それから草むしり
      細かい雑草がたくさん。 ボランティアさんを中心に手早く作業をしていただきました。
  そして、石拾い
   写真は石拾いを終えてのすがすがしい顔のY君
  さすが31名の力。1時間くらいで予定していた作業も終わりました。
  
  終わりの会では今年度末で異動されてしまう公園職員のHさんのごあいさつも いただきました。 2年間活動を支えていただきありがとうございました。
  
  社会福祉協議会の地域福祉活動助成金を受け、中央公園のバックアップのもと、 花いっぱいプロジェクト活動を続けて2年、たくさんのボランティアさんの 温かいまなざしの中で、わたしたちの子供も大きく成長しています。
  必要な道具を運ぶのを仕事とする子、石拾いが好きな子、 落ち葉掃きが得意な子、力仕事はお任せの子などなど、 活動当初はマイマイ池や遊具に惹かれて活動に乗れなかった子供も 自分のお仕事を見つけて活動に参加できるようになってきています。
  3年目の活動ではどんな出会いが待っているでしょうか。 2015年度第1回目は4月19日(日)です。 引き続きご協力よろしくお願いいたします。
  翌日の3月16日、社会福祉協議会の2015年度地域福祉活動助成金を いただくためにプレゼンテーションを行ってきました。 結果は来月ここでお知らせしますのでお楽しみに。        
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | 東村山卒後の居場所準備室 |   |   |  |  |  |   |   | 自己紹介 |  |
  | ピーターパン通信は東村山市に住む重度中度の知的障害児の保護者の会<東村山卒後の居場所準備室>広報誌です。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  |  |   |   |   | | << | 11月 | >> |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | . | . | . | . | . | . | 1 | /TR> | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | /TR> | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | /TR> | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | /TR> | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | /TR> | 30 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |  
  |   |  
  |  |  
  |  |  
  |  |