|  |  |  |   |  |  |  |   | 2012/06/17 10:00:00 プライベート♪ |  |   | タウンミーティング |  |   | 6/16 タウンミーティング |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            一周年の青葉地域センターで、タウンミーティングが行われました。  最初の質問は、青葉町地域に関わる事のみということでしたので、ある程度の質問が終わってから、発言をしました。
   我が家には、自閉症と知的障害を合わせもつ、中1の男の子がいます。清瀬特別支援学校に在学中ですが、高等部を卒業してしまうと、現在の東村山市では、どこも定員がいっぱいで、日中の働く先や居場所が無い状態です。  卒業後、通所できる場所があるという事は、私たち障害児をもつ親にとって、切なる思いです。東村山市の同じ思いをもつ親たちが集まり、「東村山卒後の居場所準備室」という会を作りました。  となりの清瀬市でも、同じような問題がありました。その当時の清瀬市長と健康福祉部長より、旧清瀬東高校跡地を活用してはどうか?という提案があり、2年前に作業所が設立されました。現在、子供たちは楽しく元気に通っています。そして作業所では、今後の人員増加を考え、規模の拡大を計画し、市長や障害福祉課の方々に、ご協力をお願いしているとの事です。  何度も言ってしまいますが、私たち親の思いは、卒業後、東村山の地域の方々に見守られ、通所させたいということです。  ぜひとも東村山でも、重度の障害児の為に、お力添えをいただきたく、わたなべ市長のお考えをお聞かせ願いますでしょうか?
   清瀬市の例えを言って、東村山市もやる気になってくれれば!…と、思ったのですが、旧清瀬東高校に設立された作業所に、ご興味が湧いたようで、質問の趣旨が違う方向に行きそうになって、あせりました。最後に、清瀬特別支援学校卒後対策は、していきたいと答えて下さいました。  市長が、旧清瀬東高校の作業所を知らなかったので、見学に行きたいことを、ちらりとおっしゃっていたので、見学に行かれる時は、ぜひ、私たちと一緒に!と、思ってしまいました。
          H・N        
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | 東村山卒後の居場所準備室 |   |   |  |  |  |   |   | 自己紹介 |  |
  | ピーターパン通信は東村山市に住む重度中度の知的障害児の保護者の会<東村山卒後の居場所準備室>広報誌です。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  |  |   |   |   | | << | 11月 | >> |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | . | . | . | . | . | . | 1 | /TR> | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | /TR> | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | /TR> | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | /TR> | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | /TR> | 30 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |  
  |   |  
  |  |  
  |  |  
  |  |