| |  |  |  |  |  | |  | |  |  |  |  |  |  |  |  | | << | 10月 | >> |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4/TR> |  | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11/TR> |  | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18/TR> |  | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25/TR> |  | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | 
 |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2021/11/28 19:00:20 プライベート♪ |  |  |  | 文化 |  |  |  | 文化にお金を使っている国とその割合など |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | youtube動画を検索していると特に音楽関係は至るところにK-PO動画が出て来る。あんなところやこんなところにも、というように関係なさそうなページにもこれでもかと多く出現する。 
 数年前の動画では日本人と思いきや日本の武士が出て来る動画でありながら登場する人物は日本語でセリフをしゃべっているという場面に出くわした。アメリカで見られる日本映画には聞いたことのない日本名の付いた俳優さんばかり登場するものあった。
 
 K-POPは隣国の音楽の1分野だけれど、音楽は押し売りできない芸術だし、一般的に言えばカラオケで歌えるようになれば、それ以上は毎日聞く必要も無くなる。それは頭の中で容易にいつでも口ずさんだり再現できるから。覚えるのが短期間で可能であれば、人は自然と変化を求めるので他の魅力ある音楽を求めて移って行くものと個人的には思っている。現在ではデバイスは色々な種類があって1曲ごとに購入するものもあるようだけれど、現在ではyoutube等ではある程度興味を持ったものは簡単に手に入る時代になって来ている。人の興味を持つ分野はそれぞれに違い又無限大ともいえるもの。この点日本のラジオ局はごく一部のアーチストの曲だけ取り上げる傾向が見られるのは不思議なところ。
 ---------------------------------------------------------------------------
 ×検索結果  韓国が芸術や音楽に予算を使う
 https://bit.ly/2Zk8Dy2
 
 ×検索結果 日本のマンガやアニメにさく予算
 https://bit.ly/3l9Xnw6
 ---------------------------------------------------------------------------
 諸外国における文化政策等の比較調査研究事業
 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/pdf/r1393024_04.pdf
 
 我が国の音楽産業の国際展開に向けて
 https://bit.ly/3nNmBSE
 
 日本のアニメ・マンガを取り巻く状況
 https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h18seika/01anime/01_sousei_09honpen3.pdf
 
 アニメ制作市場、10年ぶり減少 前年比2%減 赤字決算が4割、過去最高を更新
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000043465.html
 
 アニメの歴史 wiki
 https://bit.ly/3CNAKDv
 
 「アニメの殿堂」どう思う? 発信拠点か予算のムダか
 https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200906130280.html 2009年6月15日
 
 箱ものは無駄でまだ3DCGのフルアニメーションという分野が取り残されている感じを受けるけれど。
 
 韓国エンタメ、世界席巻の理由
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/3039 2020年5月18日
 
 韓国がどこに予算を割きパラサイトやNetflixドラマの躍進となったか。フランスのCNCの仕組みとは。音楽・演劇分野は。自国ですべて回収できた時代は良かったのかもしれないが、それは長くは続かない。アームズレングスを確保しつつ、クールジャパンの先を考えたい。本当はそういう議論を始めたい
 https://twitter.com/save_the_cinema/status/1405158330595643392?lang=ar-x-fm
 
 韓国における芸術家福祉政策の現状と意義  2020/08
 http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/11374/1/71-1-b09.pdf
 
 レベル高い韓国映画界 スタッフ若く予算は潤沢、そして情熱
 https://www.news-postseven.com/archives/20200813_1584370.html?DETAIL
 「金元大統領のスローガンは、“1台の車を売るより1本の映画を売ろう”。韓国映画を『国策』にしたんです。アメリカのハリウッドで仕事をしていた韓国人スタッフを呼び戻し、映画製作に取り組ませたそうです」
 ---------------------------------------------------------------------------
 文化に予算を使う国とその割合 検索結果
 https://bit.ly/3CnBoY6
 
 諸外国の文化予算に関する調査 平成28年7月
 https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/pdf/h24_hokoku_3.pdf
 
 日本の文化予算って少ないの?世界の国との文化予算の比較
 https://koumu.in/articles/200716  2020年10月14日
 
 
  
 欧米と日本を隔てる「芸術文化」…国家予算の差は歴然!?
 https://gentosha-go.com/articles/-/21773  2019.6.15
 
 日本の文化庁の国家予算はフランスの10分の1
 
 アニメ制作市場、10年ぶり減少 前年比2%減 赤字決算が4割、過去最高を更新
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000043465.html 2021年8月2日
 
 「アニメの殿堂」どう思う? 発信拠点か予算のムダか
 https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200906130280.html 2009年6月15日
 
 箱ものま無駄でまだ3DCGのフルアニメーションという分野が取り残されている。
 
 美術館好きは多いのに、アートにお金が回らない理由
 https://logmi.jp/business/articles/320595  2018年11月30日
 
 ---------------------------------------------------------------------------
 文化を研究するとは、たとえばどういうことか
 https://www1.gifu-u.ac.jp/~masaru/culture/
 コトバンク
 https://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96-128305
 
 アメリカ文化の特徴とは?生活文化から国民性まで詳しく解説
 https://www.enworld.com/blog/2020/03/us-culture
 
 日本文化の特徴をまとめて紹介!外国人向けに西洋文化との違いを解説
 https://we-xpats.com/ja/guide/as/jp/detail/6514/ 2021/05/28
 
 2.多文化・異文化に目をむけよう
 https://www.tfu.ac.jp/kokusai/arpn890000006up0-att/arpn890000006uva.pdf
 
 「地域文化の振興と発信について(仮題)」 報告書(案)
 https://bit.ly/3l1XYzF
 
 芸術と文化の違いって何ですか?
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122204615
 
 文化とは(文化の意義、範囲等)
 https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/common/content/000149107.pdf
 
 芸術文化 文化庁
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/index.html
 我が国の文化政策
 https://bit.ly/3DKU5qn
 
 芸術
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E8%A1%93
 
 大衆文化と芸術の線引はどこ?「キッチュ」と行く、アートの定義を巡る旅
 https://logmi.jp/business/articles/167470
 
 世界の文化政策
 https://www.nettam.jp/course/cultural-policy/4/
 
 芸術文化政策をめぐる政府の中立性の考察
 https://bit.ly/3HNDIvk
 
 中国の文化産業政策における政府の政策過程 : アニメ政策を事例に
 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/61119/1/075-093Wang.pdf
 
 
 「政策芸術」=国策芸術ではないことについて
 https://anond.hatelabo.jp/20150627154618 2015-06-27
 
 「世界一の文化大国」韓国に日本が追いつけない理由を平田オリザ氏が語る
 https://www.fnn.jp/articles/-/58121 2020年7月1日
 
 欧米と日本を隔てる「芸術文化」…国家予算の差は歴然!?
 https://gentosha-go.com/articles/-/21773 2019.6.15
 
 なぜ日本は文化芸術に対する支援が少ない? 欧米との違い
 https://seikeidenron.jp/articles/13614  2020.5.28
 ・欧米では芸術にかかわる広範囲に手厚い援助
 ・作り手も新しい文化を生み出す努力を
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 | 
 |