|  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/01/22 21:21:18 プライベート♪ |  |   | Windows Server |  |   | システム管理担当者。 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            エンジニアたちの叫び。 
  色々なケースで出会うのが、一方的なシステム管理担当者の思い込み。
  クライアント数が数千に及ぶ大規模なシステムともなると、しかるべき方々で検討を重ねるため、担当者の一存というのはあり得ないのですが、小、中規模のネットワークでは、相変わらずUNIXやWindowsを多少かじった程度の管理担当者が知ったかぶりの持論を展開して、時代遅れのシステムを作ろうとします。 
  UNIXでPOPですか!セキュリティは?暗号化は?どっかの集めろって? UNIXだってそんなに簡単では無いのです。 ボーンシェル程度は簡単に組めるようになってから使えると言ってください。
  UNIXもWindowsも、自力でOSからインストールしたものを、数百人以上が利用する環境に置き、その管理を数年以上経験してからネットワークとは、とか、メールシステムはとか、論じて欲しいものです。 
  毎年数十万も支出して、Microsoftからパートナー用サーバのライセンスを取得するのは、伊達ではないのです。難解な英文のSUNのサイトを読むのは、英語の勉強をしたいからではないのです。
  機械は壊れます、OSとの因果関係はほとんどありません。 常にCPUパワーが50%を超える処理をさせれば、コンデンサが焼けてしまいます。 機械をとやかく言うなら、電気科で電子回路程度は学んで来てください。
  ※記事内容は多くのエンジニアがお酒の席で私に言った愚痴を、まとめて表現してみました。スルーしてください(笑)        
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |