|  |  |  |   |  |  |  |   | 2008/12/08 00:49:55 Windows |  |   | Windows Server |  |   | 青山学院がExchangeを採用 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            15万人規模の Exchange Server を導入するらしいですね。 
  15万人のメールを管理するだけで30人必要なところを、 Exchange Server にする事により、管理コストを軽減するという事らしいですね。 むしろ、15万を30人ぽっちで管理可能なのかな・・  ヘルプディスクが必要なければできそうですけど。
  確かに、様々なアプリを組み合わせて利用する sendmail に比べ、 オールインワン的に監視・管理できる Exchange Server は魅力があります。
  既にExchange ServerではPOPやIMAPがデフォルトで無効化されていることから、 様々なメッセージングプロトコルが開発されて行く中で、 POPやIMAPなどのメッセージングシステムは無くなるかもしれませんね。
  それも時代の流れでしょう。
  メッセージングシステムはコミュニケーションを司る上で要であり、 次世代のコア・システムは注目していきたいところです。
  Exchange Serverは値段が高価なのが気になるところですが、POPで暗号化もせずにどこかの外部ホストからメールを受信する危険性をどう捉えるかでしょう。 (まあ、「組み合わせれば」他のシステムも暗号化もできますけど・・・うーんw)
  SMTP はメールの共通プロトコルとしてしばらくは利用され続けるでしょうが、 これもまた、近い将来別のプロトコルに変わっていくかもしれませんね。 旧態依然のWebとメールをセットにしたホスティングを販売している企業はこのあたりをどう考えているのでしょうね。
  売れればいいのかな。 
  買う方も安ければいいのかな。 
  考えてみれば、SMTPのDATAとか文の終わりに.を打つところとか、 私が25年ほど前にHANAGASAという名前のBBSソフトを作ったころから変わっていないのですよね。
  青学の15万人は文教としては最大規模だそうで、構築の暁には色々と情報を仕入れてみたいと思っています。 
  で、このニュース、リリースされてますけどほんとですか?w        
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |