どこからか盗まれたリストが業者に販売されたのでしょうか。
 ここ数か月のSPAM量が増えていました。
(最近は落ち着いてきました)
 その中で「1億円が当選しました!」的な釣りメールが来ます。
 このネタって、何年も前に流行った英文の釣りSPAMなんですよね。
 古い。。。古すぎ。
 くれぐれもクリックしないように注意してください。
 クリックすると誘導されて、何やらかにやらで請求されます。
 酷いサイトになると、クリックした事を承認したとみなし、勝手に請求してくる場合もあると聞いています。
 そう言えば、先日、HTMLで表示しているサイト名とリンク先が明らかに異なっている国内発信のメールを、インターネットホットラインセンターに送ってみました。
 私が見たところ、完全なるフィッシング詐欺メールでしたから。
 このホットラインセンターの委託元は「警察庁」で、事務局は「財団法人インターネット協会」。
 警視庁ではありません、「警察庁」です。
 通報すると、「通報番号」が与えられ、およそ1〜2か月後に、その結果を通報番号で照会することができます。
 以下↓は私が通報した結果です。
あなたが2010年xx月xx日xx時xx分頃に通報された情報への対応状況は以下の通りです。 
通報された情報は運用ガイドライン対応外の内容でしたが、フィルタリング事業者へ情報提供しました。
 確かに軽微な情報なので、無視されるかと思ってはいましたが、なんと無視されませんでした。
 各都道府県のサイバーポリスは全国組織ではありませんし、県民の安全を守る事がお仕事ですから、意味不明な国内・国外からの詐欺メールは、ここに通報する事をお勧めします。
 面倒がらず、通報をお願いします。
 ホットラインセンターの方は面倒かもしれませんが・・・