雑談です。
 会社から家に戻る途中には、立ち寄れるコンビニがあります。
 忙しかった日は疲れからお弁当を買う事が多いのですが、そのお弁当にちょっと不満があります。
 味?ではないのです。
 メニュー?でもないのです。
 何を隠そう、「電子レンジで温める時間」です。
 私のレンジ君、ピザも焼ける石釜オーブンレンジなのですが、1600W、1000W、500W の切り替えなのです。
 お弁当って、1500Wと500Wでの目安なんですよね。
 1600W っていったい・・・
 その上、時間単位が「分・秒」なのです。
 ある日の帰り、セブンイレブンでお弁当を買いました。
 1500Wと500W なので、正確さをモットーとする私としては、500W を選択し、時間をセット・・しようかと。。。
 時間・・・130秒。
 んー。。。
 疲れてる時に、1分が60秒だから・・・んー2分10秒ね。。。
 考えるの面倒だなぁ。。。
 一日中頭を使って仕事をしてるのに、お弁当位は何も考えずに食べさせてほしいなぁ。
 翌日、昨日の秒計算を思い出し、ミニストップにしました。
 さて、案の定 500W ね。。。
 僕の電子レンジは 500W 専用みたいなもんだと思いつつ・・・
 時間・・・
 1分25秒!
 5秒単位なんてあるかい!
 120秒にセットしました。。。
 私の電子レンジは、コンビニでお弁当を買うような人を対象にしていないらしいですね・・・。
 そもそもあの時間って、コンビニに設置している電子レンジで設定し易いようにしているだけで、食べる人の事を考えていません!
 と、まあ、そんな愚痴でした。
 「温めてもらえばいいじゃない」って突っ込みは無しで。