|  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/09 21:56:56 プライベート♪ |  |   | ITコンサルタント |  |   | GISとデータベース。 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            最近、行政のGISについても調査を行っています。 
  その調査の中で思うのは、GISとデータベースが組み合ってることが前提であるにも関わらず、意外にデータベース的な利用は行われていないという事です。
  GISはCADとは異なり、プログラミング可能であったり、データベースも自由度があります。
  中にはSQLサーバを利用可能なGISもあります。
  それなのに、実際に導入されているGISは、そのほとんどがオーサリングソフトウエアであり、クリックすれば属性表示ができるものの、データベースとしての利用は、数種類の帳票等に限られています。
  もし、仮に、GISを販売する人間が、私のようにプログラミングやサーバー、ネットワークの知識があるなら、GISソフトの統一や単一データベースでの利用と検索システムの充足など、考えられることは山とあります。
  これは非常に「もったいない」事です。
  資金をかけずに、視覚的データベースを構築するには、統一できるものは統一し、データの利便性を高め、運用効率性を持たせる必要があります。
  特に行政の場合はその点に注意しなければなりません。
  バラバラに発注してしまうと、莫大なコストへと膨らみます。
  また、担当者が適切な操作を覚えることも効率性には大切な要素です。
  データベースというものは、とにかく継続が大事です。
  誰が最初にデータを入れて構築するか、最初の方は大変でしょう。 
  こういったシステムを一括してプロデュースするのも、 とてもやり甲斐のある仕事だと言えます。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |