|  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/02/27 13:35:20 プライベート♪ |  |   | 景気を良くしよう。 |  |   | 総額75兆円 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            来年度の一般会計は88兆5480億円です。 
  補正予算も含め、経済対策75兆円拠出は過去最大のようです。
  アメリカではシティグループが一兆ドルを超える負債を抱えていると言われ、一時国有化の話も出ました。
  国有化されれば株はただの紙切れと化し(今でも1ドルですが)、混乱を招くとのことから、不良債権を政府が買い取り、シティグループの大株主となる事でリストラなどの再生策を模索する事になるのでしょう。
  バッド・バンク(皮肉った名称で正式名称ではない)と呼ばれる国営の銀行が不良債権を買い取る方向で進み、予定では一兆ドルの買い取り枠となります。
  ただ、一兆ドルではシティグループが持つ一兆ドルを超える不良債権すら救済不可能ではないかとう見方も強まっています。
  さすがのオバマさんも国有化はしないようです(まだわかりませんが)。
  そのため、アメリカの経済は先行き不透明で、株価も下落しています。
  それに釣られるような形で、日経平均株価も下がり続けています。
  国内では、SFCGの(旧商工ファンド)破綻に伴い、消費者金融などのノンバンクにも不安感が増しています。
  メガバンクの後ろ盾がない独立系消費者金融は、資金調達の不安感から、日々公表銘柄に指定され、連日その動向が注目されています。
  そのような大きなうねりの中、予算成立後には麻生首相下ろしが加速されるだろうと踏んだ民主党は、衆議院で採決に応じたわけです。
  参議院で可決されなくとも、30日で自動的に効力が発生しますので、来年度の予算は決定したも同然という事ですね。
  日本は一度経験している金融危機ではありますが、金融機関各社、4月の決算によって、ますます金融不安が加速する懸念があります。
  まあ、今の経済状況ダイジェストはこんなところです。
  一刻も早く経済対策の効果が欲しいところです。 
  ↓暇な方はぜひ押してください。
          
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |