| | | | | | | 「ことだま」は時に、その力で人を救うことがあります。 | | |
| |
| | | | | | | << | 8月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | . | 1 | 2 | /TR> 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | /TR> 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | /TR> 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | /TR> 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | /TR> 31 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2015/10/20 17:57:01 プライベート♪ | | | <例外> | |
| |
| | |
・ヒトはみな誰かのお陰で今がある。 アナタも、その例外ではない。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/18 21:55:42 プライベート♪ | | | <ピアノ> | |
| |
| | |
・ソナタの心音。 品(緊迫) 歩論(悲哀) 打弾(激情) ・もしもピアノが弾けたなら、 あなたに歓喜を届けよう。 もしもピアノで遊べたら、 あなたにこころを伝えよう。 ・君が弾くまで音の出ないピアノ。
・A:「君のピアノ、鍵盤の数が多くない?」 B:「僕の煩悩の数と同じで、108鍵あるんだ。」 A:「高音部が20鍵多いみたいだけど、音は聞こえないでしょ。」 B:「僕の演奏を聴くオーディエンスは耳がいいから。」 A:「どういうこと?」 B:「ワンちゃんたちだから。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/17 21:21:28 プライベート♪ | | | <秋> | |
| |
| | |
・ふと見上げれば貴方の眼にも秋の月光。 ・秋深し、貴方は何を食う人ぞ。 ・貴方の耳にも秋の声が聞こえてくる。
・柿喰えば、金が無くなり君恋し。 ・渋柿を吐き出して、また渋柿に当たる貴方。 ・秋の夕日に照らされた貴方のモミジ顔。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/16 17:52:23 プライベート♪ | | | <やり> | |
| |
| | |
・イノチへの思いやりのコトバが、あなたのココロを浄化するだろう。 ・〇〇なことだから、そなたが地道にやり続ける価値がある。 ・あなたのやり方を押し通せば、あなたですら、ついていけなくなる。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/14 23:17:43 プライベート♪ | | | <通り> | |
| |
| | |
・あの頃とは違って、時間は貴方の傍らを静かに通りすぎていく。 ・思い通りの〇〇を全うする君なら、救われようもない。 ・どんなことだろうと、貴方は望み通りに受け取ればよいのです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/10 22:12:20 プライベート♪ | | | <只管> | |
| |
| | |
・あなたはただひたすら走る。 ・〇のみを只管愛する貴方。 ・傷ついても傷つけられても、只管生きていかねばならない貴方。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/06 19:04:01 プライベート♪ | | | <屑> | |
| |
| | |
・星屑からできているアナタのココロまでの距離は、 百億光年よりも遥かに遠い彼方にあるのですから、 その扉を閉ざしていたのでは何も変わりません。 アナタのココロには輝きが必要であり、それはアナタの目に現れるのです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/02 22:22:22 プライベート♪ | | | <毎年> | |
| |
| | |
・A:「どうして毎年歳が増えていくの?」 B:「それは、あなたが神様にように毎年引き算で歳を計算できないからよ。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/10/01 23:45:30 プライベート♪ | | | <スポーツ> | |
| |
| | |
・語りかけるのは、あなたの全身である。 ・貴方の目の前を駆け抜けてゆく〇〇〇たち。 ・人は貴方の技に感動するのではなく、貴方の努力に感動するのです。 ・君の努力はその汗そのものだ。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/09/29 23:58:30 プライベート♪ | | | <全てを> | |
| |
| | |
・あなたがいなくなって、 全てを失ったとき、 悲しみさえ残されてはいなかった。
| | |
| |
| | | | | | | | | | |
http://p.booklog.jp/users/korto-darma |
| |
| |
| |
|
|
|