|  |  |   |  |  |   | 自宅が職場の在宅ワーカー。すごしやすいけど気が散らない。彼や親にもそれとバレない(笑)自宅オフィスアイディアをまとめていきます |  |   |  
  |  |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  |   |  |  |  |   |  |  |  |   | 2014/10/24 12:51:48 プライベート♪ |  |   | 大家さんに聞いた「困る入居者」 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            たまにお手伝いしている近所の団子屋さんの懇親会におよばれしてきました。パートさんやアルバイトの大学生との交流は新鮮で、意外な一面も知れたりして楽しかったです。そのなかで昔からお世話になっているパートさんが実はアパートの大家さんもしているということが判明。
  私の住んでいるアパートではもちろんありませんが近所のアパートで、その1階に家族で暮らしているのだそうです。そこで気になっていた、「大家として困る入居者は?」という質問をぶつけてみました。
  基本的には店子とのやりとりは不動産業者に一任しているので、直接入居者と話すことはほとんどないそうなのですが、やはり困るのは「騒音」と「現状回帰できてないこと」なんだそうです。
  現状回帰については、基本的には敷金からでも追加でもお金を払ってもらえばいいそうなのですが、騒音に関しては何回注意してもあまり守られず、大家さんだけでなくほかの入居者の迷惑になるのでほとほと困っているとのことでした。
  確かに、過去に一度注意されたくらいで、酔った大学生が静かになるとも思えず、難しい問題です。深夜じゃなければいいの?とか、赤ちゃんの泣き声だって騒音じゃないの??なんていう人もいて、お金で解決できない人間関係の問題が深刻ということです。
  私は、とくに入居者としてのマナーを注意されたという経験はないのですが、気づかないうちにお隣さんなどを深いにさせているかも知れないし、改めて自宅にいるときの物音等、注意してみようと思った出来事でした。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |   
 |  
  |