|  |  |   |  |  |   | 自宅が職場の在宅ワーカー。すごしやすいけど気が散らない。彼や親にもそれとバレない(笑)自宅オフィスアイディアをまとめていきます |  |   |  
  |  |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  |   |  |  |  |   |  |  |  |   | 2012/11/22 16:32:55 家・庭 |  |   | 隗よりはじめよ。仕事グッズは一ヵ所にまとめる! |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            自宅をオフィス代わりに副業(本業?)している人、世の中にはけっこういますよね? 通勤時間もなければ、家賃や光熱費も半分くらいは経費で落とせるので、とっても合理的なお金の稼ぎ方だと思います。
  というわけで私もアレコレ仕事をしているのですが、最近スランプ気味…
  大学時代から住んでいる1Kアパートで、居住空間とオフィス空間はとても分けられたものではありません。 仕事をしながらも、「あ、ごはん炊かなきゃ…」、「ゴミ袋切らしてたからコンビニいかなきゃ…」と、雑務を思いつきます。
  私はおもにパソコン仕事なのですが、導線が全然ダメで本当に動きにくいのです。
  愛用のノートパソコンは左に電源差し込み口、右にLANケーブル差し込み口。 コンセントがドアのすぐそばにあって、さらにロフトのはしごもその上に降りてきている。 もうぐっちゃぐちゃです。
  食事も作業も同じ場所ですし…。
  どうしたらもっとスッキリした「在宅オフィス」を実現できるのでしょうか?
  整理整頓ワザ情報をみると、とにかく置く場所を決めよ、と書いてあります。
  よし、置く場所だ、置く場所! と思ったはいいものの、そもそも置く場所がないという残念な状況。 そこで、まずは「置く場所」を決めることから始めました。
  「仕事でしか使わないもの」を、小さなカゴにまとめて、仕事時だけパソコンの横に置いておくことにします。
  うん、けっこういい感じ。 これだけでも、なんとなくスッキリした気が…。
  とりあえずこれが第一歩ということで。 まだまだスマートな在宅オフィス化にはほど遠いですが、快適なオフィスをめざしてがんばります。
  目標は、「カフェより自宅のほうがはかどる」状態になること。
  みなさんも良いアイディアがあれば教えてください^^        
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |   
 |  
  |