| | | | | | | | | 2020/01/03 16:50:07 プライベート♪ | | | 生活・情報 | | | 2020年の新スタートは! | |
| |
| | |

昨年、2冊の貯金本がゴールしました。下の本は実は2 回目のゴールで、手間はかかりますが200個の500円硬 貨を1個づつ取り出して銀行へ。(200個まではOKです) 完走できた喜びは格別です。2020年はオリンピックイヤ ー、ゴールドメダルならぬ金色の500円硬貨コレクショ ンをスタートしませんか。ご家族で、ご夫婦で、個人で ヨーイ、ドン!!
お好きなテーマで 貯金本10万円の旅は9種類! ディズニーブックスタイル貯金箱、10万円貯まる本[防災] 版、[美容と健康]版、[日本一周]版、[節約裏ワザ]版、[世 界一周]版、 [人生]版、[世界遺産]版、[おばあちゃんが伝 える日本の知恵]版の9種類。お好きなテーマで10万円の 旅へスタート! *お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
| | |
| |
| | | | | | | | 2019/12/21 20:15:40 プライベート♪ | | | 絵本をどうぞ | | | かき回さないとダメなミソ? | |
| |
| | |

全く違う3種類の新作のご紹介です。 1、 まほうのぼうし Youtubeで見ることができる楽しい動画 #ユーチユーえほん。ノリノリの音楽とドキドキワクワクの楽し い動画です。何回見ても無料です。
2、ぼけ前まいごのサンタ 「ぬかミソと脳ミソは毎日かき回さないとダメになるぞ!」 私の 祖母の言葉です。もう70年も前のことですが、今しみじみと感 じます。そこで今回は遊び感覚の間違い探しで、脳トレ以上の #みそトレ を。サンタのトラブルでタップリかき回してくださ い。若い人?もちろん、何回見ても無料です。 認知症診断に使われるチェックや、後期高齢者向けの記憶テス トには意外と難しい問題が含まれています。私も 9月に78歳の 講習で100点でしたが、3年後にどうなるか、なんの保証もあ りません。絵本がベースですが、ばかにしてはいけません。警 察庁では49点以下はアウトです。一度お試ください。
3、文句の叫び 人気のLINEメールに一味違うスタンプ登場。 なかなか届かない思いに一声叫びましょう。「文句の叫び」は A、Bは動画2種、Cは静止画40点です。 HIRO*LAND
| | |
| |
| | | | | | | | 2019/11/30 23:31:03 家族 | | | 絵本をどうぞ | | | [オトナのエホン] [推奨年齢18歳以上]? | |
| |
| | |

労若男女 オトナの皆様向け、認知症や短期記憶障害につながる 「物忘れ」を自分でチェックするエホンです。「おすしでアイ ウエオ」などをベースに、1, 少し前の、2, その前の、3, もう一 つ前の記憶を確認、最近の物忘れや記憶障害などを、ご自身で 発見する目安にもなります。(70%の正解で0Kです) 記憶障害は 高齢者だけではありません。「ぼけっとしとる前 にきた」か「ぼけっ としとる前にきた」か、動画を見ながら セルフチェック。ご家族でご覧ください。
推奨年齢18歳以上]=ぼけ前チェックが目的でお子様にも安心。 アタマのストレッチにどうぞ。簡単すぎる? ! ? 続編を制作中。 [無料]#ぼけ前おすし #ぼけ前ケーキ #ぼけ前ABC ※医療機関の認知検査や運転免許の高齢者講習の画像記憶試験 とは関係ありません。
| | |
| |
| |